パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
伊藤忠商事、Uber Eats Japanらと協業 サステナブル梱包材を提供するポータルサイトを構築
グッドパッチCEOの土屋尚史氏が、丸井グループの執行役員 CDXOに就任 内部から組織変革を加速へ
デロイト トーマツ、「世界の小売業ランキング2023」を発表 日本からは27社がランクイン
両利きの経営が実践フェーズに進まない「失敗の本質」──スキルのカスタマーサクセス、顧客起点の浸透とは
三井住友海上CMOが語るデータ分析起点の「両利きの経営」、新規組織能力の浸透に必要な「影響力の武器」
クラシコム青木社長が学んだ、反直感的なエンジニア組織のマネジメント──総クリエイター時代の経営とは?
組織戦略としてのデータとCX
不確実性とエンジニア組織のマネジメント、
Biz/Zineセミナーレポート
日本型組織で起こる「ビジネス・UX・テクノロジー」の分断──DXを迷走させる「UX」への誤解とは?
ソースプリンシプルの根幹となるマネーワーク
提唱者が語る! 人間らしい自然なビジョンの創作を可能にする「ソースプリンシプル」&「マネーワーク」
事業創造と価値創出のための「アート思考」
3人の大企業の創業者たちによるイノベーションを「アート思考」で読み解く
“生成AI時代”の経営・人事戦略
“シンギュラリティ”から考える、生成AI時代の「無形資産増大」や「情報の無価値化」に対応する人材戦略
イベント
特設サイトを見る
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
DX
インダストリー
コーポレート変革
創業者ではなくチームにビジョンが宿り、スタートアップは進化する──起業家の“幸せな権限委譲”とは?
テクノロジー
震災とコロナ禍で変容する地域と企業の関係性──雑誌『TURNS』の共創プラットフォーム化の特徴とは?
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
おすすめの講座
2023/06/09
パソナら、法人や地方自治体向けに健康増進・脱炭素推進を支援するコンサルティングサービスを開始
積水ハウス、統合報告書「Value Report 2023」公開 ESG関連開示を充実
BIPROGYら、CO2排出量可視化サービス「e-dash」の提供で業務提携を開始
三井住友海上火災保険、「AIインフィニティラボ」新設 最新テクノロジーの研究・検討を担う専門組織に
日本IBM、金融業界のデータ活用推進に向けSaaS型データ利活用プラットフォームを提供開始
2023/06/08
PwCコンサルティングと東京大学公共政策大学院、地政学リスクの企業活動への影響に関する共同研究を開始
Job Board
PR
「企業価値に資する人的資本経営コンソーシアム」が発足 参加予定企業は12社
JR東日本ら、エキナカでの金融相談サービス提供で連携 「STATION BOOTH」を活用へ
SBIとアスエネ、新会社「Carbon EX」を設立 カーボンクレジット・排出権取引所の開設めざす
NTTグループと東急不動産、IOWNサービスを活用したまちづくりに向けて協業 広域渋谷圏に導入へ
CTC、金融商品の販売におけるデジタルマーケティングの有効性を評価する「デジマアセス」を提供
2023/06/07
NTT東日本ら、AI・専門家との連携で生産者を支援する「遠隔営農支援プロジェクト」を開始
ガートナー、国内企業のプラットフォーム利用状況を調査 BPAが最多、API管理が拡大見込み
S&Iら、電話応対AIサービスにおいてパートナー契約を締結 コンタクトセンター業界のDXを推進
日本総研とアビーム、「プロアクティブ人材」の実態と従業員のプロアクティブ化を促進する環境要因を調査
MRIと大和エネルギー、蓄電池の最適運用と運用収益の最大化めざし共同検討を開始
2023/06/06
サイバーエージェント、AI技術の研究開発組織「AI Lab」発の論文が「IJCAI2023」に採択
5868件中1~20件を表示